こんにちは、コゼニーです😊
今回は──
「中学受験を決意して最初にぶつかる壁」のひとつ。
それが、私立中学フェア。
🎪中学フェア初体験、想像の5倍すごかった
「行ってみたらなんとかなるやろ〜」
そんな軽い気持ちで乗り込んだ会場には…
え?
ここ…ユニバなん??🎢

人気校のブースにはとんでもない行列。
説明資料を大量に抱えてる保護者、
身なりの整った子どもたち、
受付で「◯時の◯◯学園はもう締め切りました〜」の声。
何も知らんコゼニー、完全に気後れ。
もう心の中で「帰りたい」ってつぶやいてた。
🤯気づけば謎に中学のブースに座ってた

列を避けてふらっと歩いてたら──
「どうぞ〜空いてますよ〜!」って呼び込みに誘われて、
なんか知らんうちに、ノーマークの中学のブースに着席。
親子で「は、はあ…」って聞いてたけど、
これが意外にも、めっちゃ親切で色々質問してくれたお陰で(時間があるからか)自分が求めてる中学がクリアになってきた。ありがとうございました!
💡中学フェアは“戦略的に回る”イベントや!
ディズニーやユニバと同じで、
下調べ8割・現地の動き2割やと思った方がええ。
✅コゼニー流・フェア攻略法!
- 行きたい学校は絶対/まあまあ/ついでの3段階に分けて優先順位決める
- 人気校は整理券システムがあるか事前に調べる
- 整理券確保したら、その時間までに他ブースを回る
- 学校HPに書いてることは聞かない(時間もったいない!)
📋聞いてよかった質問はこれ!
「制服可愛いですか?」「進学実績は?」だけやと、後で後悔する。
実際に行ってよかった質問はこんな感じ👇
- 給食の有無
- 塾なしでついていけるか?
- 実際の塾通い率
- 落ちこぼれ対策の補習はある?
- 校則の厳しさ
- 自転車通学OK?
- どんな子が多い?どんな子を望んでる?
- 保護者の雰囲気は?出番の多さは?
- PTA活動って活発?
- 発達に特性がある子への配慮はある?
✅質問チェックシートで差をつけよう!
コゼニーは実際に聞きたいことを整理して次からは、チェック表にして持参。
聞けたかどうか、帰ってから比較できるようにしてたで!
📝中学フェア 質問チェックシート
質問項目 | 学校A | 学校B | 学校C | 学校D | 学校E |
---|---|---|---|---|---|
給食の有無 | |||||
塾なし対応の可否 | |||||
実際の塾通い率 | |||||
補習制度の充実度 | |||||
校則の厳しさ | |||||
自転車通学の可否 | |||||
望まれる生徒像 | |||||
在校生の傾向 | |||||
保護者層の雰囲気 | |||||
保護者の出番の多さ | |||||
PTA活動の頻度 | |||||
クラブ活動の活発さ | |||||
寄り道・指導体制 | |||||
発達障害への配慮・支援 |
✍️:スマホで開いてメモしてもOK/印刷してもOK
🎯そして最後に…
本命ブースの時間の合間に、ふらっと寄ったノーマークの学校で
子どもが「ここめっちゃ好き!」ってハート撃ち抜かれてもうた。
戦略的に回ったのに、気持ちでひっくり返された。
…せやねん、言うてることの真逆やん(笑)
🔜次回予告

次はついに──
「塾選びの冒険記①:学童代わりから始まった塾探し」へ!
最初は勉強より、見守ってくれる場所を求めてた…
読んでくれてありがとう!
コゼニー、まだまだ受験ダンジョン踏破中⚔️
コメント